※本セミナーの申し込みは締め切らせていただきました。
多数のご応募を頂き誠にありがとうございます。またのお申込をお待ち申し上げております。
概要
ECサイト運営において運営効率化や売上アップの鍵となる、話題のChatGPT活用法からSNSの中でも特にトレンドの「TikTok売れ」のノウハウ、集客力を上げるWeb広告運用と広告費を無駄にしないためのアドフラウド対策をまるっと2時間で徹底解説いたします。
このような方にオススメ
- ・ChatGPTを活用したEC施策に興味がある方
- ・SNS(TikTokなどのショート動画)を活用してECの売上を上げたい方
- ・自社ECサイトへの集客・売上が伸び悩んでいる方
- ・Web広告の成果が伸び悩んでいる方
- ・Cookieの規制などでCPA/ROASが悪化し改善していきたい方
プログラム
【WUUZY】
・AIの時代変遷
・ECで使えるAI活用の実演
・「ECのプロ」によるマーケティングカスタマイズ戦略
【BitStar】
・自己紹介&会社紹介
・現代のカスタマージャーニー「物が売れるまで」
・「TikTok売れ」が起きるのはなぜか
・「TikTok売れ」のノウハウ
【これから】
・ECサイトの売上向上とは
・Web広告運用ノウハウ大公開
・動画クリエイティブ作成方法
・サイト改善方法
【Spider Labs】
・自己紹介・会社概要
・アドフラウドとは
・アドフラウド被害の実例
・Spider AFの紹介
【質疑応答・アンケート回答】
※一部内容を変更する場合がございますのでご了承ください
詳細
開催日時: 6月20日(火)13:00〜15:00(120分)
参加費用: 無料
形式: Zoomによるウェビナー(オンラインセミナー)
※お申込みいただいたメールアドレス宛に、開催3営業日前を目安に参加用URLをお送りします。
※競合他社様や個人の方のご参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。
登壇者

株式会社WUUZY (ウージー) 代表取締役
元 東京大学大学院 情報学環 AI研究室 職員 2014年に株式会社aedi works.を創業し、SNSアプリSqoreを運営。アプリ開発やEC開発を行う。AI系スタートアップ取締役を経て、2018年に東京大学大学院情報学環のAI研究室にて職員着任、企業との産学連携・BizDev領域に従事。 その後、EC領域においては開発サイドとしてではなく、 売上を伸ばすための支援をしたいと考え、「ECのプロ」をスタート。

株式会社BitStar マーケティングソリューション本部 ショート動画プロデューサー
2019年にBitStarに入社。ライバーやバーチャルクリエイターのプロデュース・マネジメントを経験。ByteDance公認MCN開設時から、担当者として多数のTikTokクリエイターのアカウントコンサルティング、マネジメントを担当。TikTokクリエイターのゼロからの育成を行い、多くのクリエイターを輩出、YouTubeクリエイター化。現在はショート動画領域の販売拡大を推進し、企業ブランドとクリエイター双方にとって理想的なプロモーションを提案。

株式会社これから マーケティング統括
2015年に新卒として株式会社これからに入社。ソリューション営業部門の後、まずはWEB広告運用部門の立ち上げに従事。 その後マーケティング部門の立ち上げ、福岡支社の立ち上げ(福岡支社長)、マーケティング部門長、SaaS型自社プロダクトのCS営業責任者などを経て現職。 これから社の全マーケティング領域及びインサイドセールスを管掌。 また、ECコンサルタントとして延べ300社以上のECサイト支援に携わり、EC事業の立ち上げから年商数十億の規模までのマーケティングを経験。

株式会社Spider Labs Business Development
株式会社Spider LabsにてBusiness Development。 高校時代に事業に失敗。 2019年広告代理店に入社し、複数の新規事業の立ち上げ期に従事。新規獲得ではWeb広告運用事業の立ち上げ、新しいCRMソリューションの拡販などを経験。2021年8月よりSpider Labsに参画しBusiness Developmentを担当し現任。2022年より工学院大学情報学部客員研究員としてAIや数理モデル技術の特許取得(出願中)と、産学連携プロジェクトを推進。2023年1月よりブランド運営とEC立ち上げ支援の会社も創業。