クリエイターが安心して活動できる環境を提供する「クリエイターマネージャー」と、企業とクリエイターをつなぐ役割を担う「クリエイターセールス」。
今回は、BitStar Productionを運営するクリエイター本部で活躍する2人のメンバーに、仕事の魅力や連携の工夫について語ってもらいました!
■ それぞれの仕事内容と役割
―まずは、お二人の仕事内容について教えてください。
三澤(クリエイターマネージャー) :クリエイターのスケジュール管理や撮影サポート、タイアップ案件の進行、イベント運営、グッズ制作など、多岐にわたる業務を担当しています。クリエイターが「こんなことをやりたい!」という想いを実現できるよう、日々サポートしています!
今峰(クリエイターセールス) :私は、クリエイターと企業をつなぐ役割を担っています。クライアントからの案件を、所属クリエイターに合う形で提案し、企画を一緒に作り上げるのが主な業務です。クリエイターの特性に合ったマーケティングプランの提案も行っています!
■ 仕事を進めるうえでの連携と工夫
―普段、お二人はどのように連携を取っているのでしょうか?
今峰:まず、タイアップ案件のご相談をいただいたときにどのクリエイターが適任かを考えるのですが、例えば三澤さんの担当クリエイターが適任であれば、三澤さんと一緒にどんな動画にしたらいいかを相談します。また、クリエイターの可能性を広げるために、どうすればもっとエンタメとして面白くなるのか、バラエティ要素を加えられるのか、という議論をすることもありますね!
三澤:しますね!あと、タイアップ案件を実施した後は、営業とクライアント間だけでなく、マネージャーとも結果を振り返りしてくれるのでいつも助かっています。動画を出したことにより「どんな結果が出たか」「どの施策が効果的だったか」を分析し、次につなげる工夫をしています。
―成功した連携事例について教えてください!
今峰:「みゆみゆチャンネル」(※)のプロモーションの案件はうまくいったよね?
三澤:そうですね。
今峰:普段からクリエイターのやりたいことや近況、人気の企画についての情報共有をするようにしていて。今回の「みゆみゆチャンネル」の場合は、クリエイターに孫が生まれてから預かったりお泊まりしたりする企画をしていると共有してもらってました。
日用品のプロモーションの話があった時に、小さい子供から大人まで幅広く使えるという商品だったので、2歳の孫が泊まりにきたときに使ってもらったらよさそう!と思ったんです!
そこから動画を出すまでの間にも何度も三澤さんとディスカッションを重ね、自然にクリエイターのライフスタイルに溶け込んだ形でプロモーションすることができました。結果的に、視聴者の共感を得ることができたし、クライアントの期待を超える成果もだせました。
マネージャーと営業が密に連携したから実現できたのかなと!

―逆に、意見がぶつかったり、調整が難しかったケースはありますか?
三澤:過去には、クライアントとクリエイターの意向がうまく噛み合わず、調整が難航した案件がありました。例えば、企業のブランディングとクリエイターの個性がぶつかってしまったりとか…。
―その時はどのように切り抜けたんですか?
三澤:お互いの希望を何度も何度もすり合わせて、何個も折衷案を考えましたね。最終的には双方が納得するかたちに落ち着くことができました!
今峰:その大変な経験があったからこそ、コミュニケーションを多くとってお互いの希望を擦り合わせることの大事さを知って今のスタイルが出来上がったとおもいます。
■ 仕事のやりがいと魅力
―今の仕事の面白さややりがいについて教えてください。
今峰:モノを売るのではなく、人の魅力を引き出していく仕事だからこそ、企画の幅が広がります。クリエイターやマネージャーと一緒に「どうすればクライアントの課題を解決できるのか」、「どうすれば面白くなるのか」を追求するプロセスが楽しいですね!
三澤:クリエイターとともに成長できる点が魅力です。ただタイアップ案件をこなすだけではなく、クリエイターのライフイベントにも関わることができるので、「このクリエイターが成長していくのを支えられている」と感じる瞬間がやりがいにつながります。
■ 今後の展望とメッセージ
―この仕事に興味がある人に向けて、一言お願いします!
今峰:営業の仕事というとクライアント寄りに思われがちですが、BitStarのクリエイターセールスは、クリエイターの個性を最大限に活かしながら提案ができるのが特徴です。「この商材でこういう企画をやったら面白いかも!」というアイデアを形にできる仕事なので、YouTubeなどのSNSやエンタメが好きな人にはぴったりだと思います!
三澤:クリエイターマネージャーの仕事は、関わる人の数も多く、やることも多岐にわたります。その分、経験の幅も広がるので、自分のキャリアを形成していくうえで大きな糧になります。クリエイターの成長を支えながら、自分自身も成長したい人にぜひ挑戦してほしいですね!
―BitStar Productionとして、今後どのようなことに挑戦していきたいですか?
今峰:もっと多くのジャンルのクリエイターが活躍できる場を増やしていきたいですね。特に、既存のアイディアや企画ではなく、自分たちが発案者になるような、まだ市場にない新しい形のエンタメに挑戦していきたいです。
三澤:BitStarを、「ここに所属すれば新しいチャレンジができる!」と思ってもらえるような事務所にしたいです。クリエイターの可能性を広げるために、さまざまな企画やサポートを引き続き強化していきたいですね。

―ありがとうございました!
■ まとめ
BitStarの「クリエイターマネージャー」と「クリエイターセールス」は、それぞれ異なる立場ながらも、密に連携しながらクリエイターとクライアントの両方にとって最適な環境を作り出しています。
クリエイターの成長を支えたい方、新しいエンタメを生み出したい方は、ぜひBitStarで一緒に働いてみませんか?
BitStarでのキャリアに興味がある方は、ぜひ募集ページをご覧ください!✨
※みゆみゆチャンネル・・・聞こえないパパと聞こえる家族の日常を配信中。家族の日々の会話や旅行など色々な動画をお届けしています。
https://www.youtube.com/@miyumiyuchannel
株式会社BitStarでは一緒に働く仲間を募集しています
